新着情報

パーソナルトレーナーの正しい選び方とは?トレーナーとの相性が重要

パーソナルトレーニングジムに入会すると、パーソナルトレーナーが専属でつきます。
相性の良いトレーナーだと、気持ち良くトレーニングができますよね。
トレーナー次第で、トレーニングのモチベーションが大きく変わってきます。

ここでは、パーソナルトレーナーの正しい選び方についてわかりやすく解説していきます。
あなたと相性ピッタリのトレーナーを見つけられるように、ぜひ参考にしてみてください。
パーソナルトレーナーの正しい選び方とは?トレーナーとの相性が重要

パーソナルトレーナーとは?

パーソナルトレーナーとは、パーソナルトレーニングジムで個別指導を行う人のことです。
豊富な知識を持っており、パーソナルトレーニングを必要とする人々に的確なアドバイスをしてくれます。

栄養のことや筋肉のつき方、メンタルのことなど、さまざまなことを教えてくれるのです。
人はそれぞれ筋肉のつき方が違いますし、骨格が異なります。
そのため、パーソナルトレーナーが一人一人のクセを的確に見抜き、適切なアドバイスを行います。

パーソナルトレーナーの正しい選び方

気になるのが、パーソナルトレーナーの正しい選び方ではないでしょうか。
2ヶ月3ヶ月といった期間をトレーナーと共にするため、できる限り相性が良い人を選びたいはずです。
そこで、パーソナルトレーナーの正しい選び方を下記でご紹介します。

説明がわかりやすい

パーソナルトレーニングジムでは、最初に体験レッスンを行っているところが多いです。
その際、トレーナーの説明がわかりやすく、丁寧にいろいろ教えてくれる人だと安心。
難しい言葉、専門用語を使うのではなく、初心者にもわかりやすく教えてくれる人が良いでしょう。

なぜ、その運動が必要なのか、どのような目的で行うかを明確に伝えてくれるトレーナーがベストです。

親身になって寄り添ってくれる

いざトレーニングを始めると、想像以上に大変できついと感じてしまう人が多いです。
そうなると、トレーナーの存在がとても大きくなります。

親身になって寄り添ってくれるトレーナーならば、うまくメンタルケアしてくれるのです。
どうすれば良いのか、どうすればストレスを少なく続けられるのか、適格なアドバイスをくれます。

ですので、トレーナーが親身になって相談に乗ってくれるかどうか、それはとても重要と言えるでしょう。

経験が豊富である

良いパーソナルトレーナーを見つけるための重要なポイントとして、経験豊富かどうかが挙げられます。
当然ですが、利用者は一人一人目標、ニーズが違います。

「二の腕の脂肪を落としたい人」「体重を20kg落としたい人」「ムキムキにしたい人」など。
そのようなニーズに合わせて、利用者に最適な提案をできるトレーナーである必要があります。

経験が豊富なトレーナーだと、適切なトレーニング、栄養管理、適切なアドバイスができるのです。

注意すべきトレーナー

良いトレーナーも多い一方で、注意すべきトレーナーも0ではありません。
そこで、以下のようなトレーナーには注意しましょう。

多くの業務を請け負っている

小規模な店舗だと、一人で多くの仕事を任されていることが多いです。
電話受付、入金処理などの事務作業や、ホームページ、SNSの更新、営業など。

トレーナー業務だけでなくさまざまな業務をしているとなると、肝心のトレーニングが疎かになりがちです。
ですので、あまりにも多くの業務を一人で請け負っている場合、注意が必要となります。

言葉遣いがラフ

言葉遣いがラフでかなりフランクなトレーナーだと、利用者としてはあまり良い印象を受けません。
妙に馴れ馴れしかったり、プライベートを詮索したりと、そのようなトレーナーには注意してください。

あまりにもラフならば、ストレスでトレーニングを続けるのが難しくなるのです。

言うことが頻繁に変わる

注意したいトレーナーには、言うことが頻繁に変わる人も挙げられます。
トレーニングに行く度に言うことが違う、矛盾する発言が多いとなると、信用できなくなります。

そのため、そのようなトレーナーを選ばないようにしましょう。
もしそのようなトレーナーを選んでしまったら、別の人に変えてもらうのも手となりますよ。

まとめ

ここまで、パーソナルトレーナーの効果的な選び方について解説してきました。
パーソナルジムでは、トレーナーとの相性がとても重要です。
ですので、しっかりと相性の良いトレーナーを見つけることが大切です。

相性の良いトレーナーと出会うことができれば、トレーニングをするのが楽しくなります。
それにより、効果を感じやすくなるのがメリットです。

まずは無料体験に参加をし、トレーナーとの相性を確かめるのがおすすめできます。
パーソナルトレーニングジムBITTER(ビター)でもパーソナルジムの無料体験を行っているので、お気軽にご連絡ください。

パーソナルトレーニングジムBITTER(ビター)の無料体験はこちら

関連記事

  • メンタルを強くするには?メンタル強化のメリットや強くする方法を解説メンタルを強くするには?メンタル強化のメリットや強くする方法を解説 「過去の失敗を引きずってしまう」「ちょっとしたミスですぐにへこんでしまう」と、メンタルの弱さを感じている人は、強くする方法を考えているのではないでしょうか。 メンタルの弱さは心に余裕をなくし、実力を発揮できない原因にもなります。 今回はメンタルを強くするメリットと、 […]
  • メンタルトレーニングとは?詳しい方法と期待できる効果を解説メンタルトレーニングとは?詳しい方法と期待できる効果を解説 メンタルトレーニングとは、自分の心をうまくコントロールすることができるように、自分を鍛えるトレーニングのことです。 自分が今置かれている状況を、しっかりと判断し、どう対処するのかを鍛えることで、何か問題が起こったときや不安な気持ちなどをコントロールするものです。 ですが […]
  • ジムで痩せるメニューを紹介!筋トレ・有酸素運動の組み合わせが鍵ジムで痩せるメニューを紹介!筋トレ・有酸素運動の組み合わせが鍵 「ジム通いをダイエット目的で行いたいけど、どんな運動をすれば痩せるのかがわからない……」 「ジムで痩せるためにはどこを鍛えれえばいいのだろうか?」 上記の悩みを抱え、ジム通いを渋っている・継続できていない方はいませんか? ジムを利用しながら効果的に痩せられる方法を、こ […]
  • 女性の体脂肪率平均は?肥満・痩せリスクを理解し美ボディを目指そう女性の体脂肪率平均は?肥満・痩せリスクを理解し美ボディを目指そう 「検査で体脂肪率が高いといわれたけど、平均がどの程度なのかわからない」 そうお悩みの女性は、この記事をぜひご覧ください。 この記事では女性の平均体脂肪率の目安や、体脂肪率が高い・低い場合に起こるデメリットを紹介します。 記事を読めば、健康的でメリハリのある美ボディを目 […]
  • 男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説 「健康診断で体脂肪率が高いといわれた」 「このごろ太ってきたので体脂肪率が気になる」 上記のような悩みを抱えている男性の方は、今回の記事をぜひご覧ください。 この記事では、男性の体脂肪率の平均目安や、高い低いと起こりうる問題について解説します。 体脂肪率をコント […]
  • アラフォーの健康な身体づくりのために!簡単な運動習慣4選アラフォーの健康な身体づくりのために!簡単な運動習慣4選 アラフォーになり、身体の不調や筋肉の衰えを感じていませんか? 健康な身体づくりのために、日常生活で出来る簡単な運動習慣4選を紹介します。 自分ができる運動から生活に取り入れて、いつまでも若々しく健康な身体で過ごしましょう。 アラフォー世代の主な身体の不調 アラフ […]