新着情報

筋トレがメンタルに良いって本当?続けるコツも知りたい!

筋トレというと、筋肉を鍛える運動で、ダイエットや割れた腹筋などを思い浮かべますよね。確かにそれはその通りなのですが、実は筋トレはメンタルにも良い影響を及ぼすことをご存知でしょうか。

筋肉を鍛えるとメンタルも鍛えられるなんて、それはおかしいと思うかもしれませんが、これにはしっかりとした理由があるのです。
ここでは、筋トレがメンタルに良い理由や、続けるコツ、どういった効果が期待できるのかなどをお話ししましょう。

メンタルが弱いのを何とかしたいと思う人はぜひ筋トレにチャレンジしてはいかがでしょうか。

筋トレがメンタルに良いって本当?続けるコツも知りたい!

筋トレがメンタルに良い理由

筋トレを行うと、様々な脳内ホルモンが分泌されます。
例えば、精神的な安定をもたらし気分が高揚するセロトニンや、幸福物質の一つであるドーパミン、また、意欲向上や競争心を高めるテストステロンなどがその代表格といえるでしょう。

筋トレは、決して楽ではありません。
はじめのうちは、筋肉痛などが起こり、体もきついことでしょう。
ですが、それを乗り越えたときに、達成感とともに大きな自信が持てるようになります。
そして、さらに上の目標ができ、それに向かって再び進むこともできるようになるのです。

その他には、筋トレをすることで、気分転換を図ることもできます。
気持ちが張り詰めている生活は、過度のストレスを感じることがあるので、それを筋トレによって気分転換を図ると、そのストレス解消にも役立ってくれるでしょう。

苦しいことを乗り越えて何らかの成功を得るということは、筋トレ以外でも同じことがいえるのですが、続けることで心身ともに鍛えることができるという点は、筋トレならではのメリットといえるかもしれません。

メンタルを強くする筋トレを行うには

メンタルを強くする筋トレを行うには、いくつか注意しておきたいことがあります。
それは、筋トレは毎日するのではなく、休息を設けることです。
筋トレは、トレーニングによって、筋繊維が破壊され、その修復と回復で基礎代謝が上がり、筋肉を養う仕組みになっています。

筋繊維が回復するまでには2~3日かかるといわれているので、その間は筋トレを休む必要があるのです。

効果を期待するあまり、筋トレを毎日してしまいがちですが、それはかえって逆効果になる可能性があるので、どういったトレーニングをするかは、ジムなどでトレーナーに相談するといいでしょう。

そして、筋トレの効果は、短期間では現れません。
なかなか効果が出ないからといってやめてしまうのでは、筋トレはおろかメンタルを強くすることもできませんので、まずは続けようという気持ちをしっかり持って取り組みましょう。

その他に、バランスのとれた食事にも気を配りましょう。
どれだけ筋トレを頑張っても、食事に偏りがあると、効果が得られません。
こんなに頑張っているのにどうして?と思ってしまうと、メンタルがどんどんやられてしまいますから、注意が必要です。

また、自分の筋トレの内容や効果を、周りの人と比べないということも大切です。
メンタルが強い人というのは、自分の意思をしっかり持っていて、周りに流されることがありません。

筋トレの内容や効果も、自分の目標に沿って行っているのですから、周りと比べる必要は全くないのです。

筋トレでメンタルに期待できる効果は

筋トレを続けていくと、メンタルも鍛えられます。
辛いトレーニングを、自分の意思で続け、体に変化が現れると、「自分のしてきたことは間違いではなかった」という自信が持てるようになります。

そして、筋トレをさらに続けることで、次のステップに進み、そこでも結果を出せるようになるので、強い気持ちを持ち続けることができるという効果も期待できるのです。
もちろん筋トレを行うことで体力もつくので、仕事などでハードな生活が続いたとしても、それを乗り越えることができるでしょう。

筋トレを続けるコツ

筋トレは短期間では効果が出ませんし、一定期間続けることで心身の変化を感じることができます。
そのためには、まず一人だけで筋トレをしないというのがポイントです。

パーソナルジムなどに通うと、トレーナーはもちろんのこと、体を鍛える仲間ができます。
思うように効果が出ないときにも相談に乗ってもらえますし、一人ではないという安心感が、筋トレを継続できる力になるのです。

一人では続けにくい人でも、ジムに通うと継続することができるのは、トレーナーが適切なアドバイスをくれて一緒に頑張ることができるからではないでしょうか。
また、筋トレの目標設定も重要です。

トレーニングの内容はもちろんのこと、目標到達点を決めておくと、取り組みやすくなりますし、途中経過がはっきりします。
目標があると、それをクリアーしたときの達成感や新たな自信が持てるようになるので、続けていこうという気持ちも一層強くなるでしょう。

自分のペースで確実に行っていく、これが筋トレでメンタルを強くする方法といえます。

まとめ

メンタルを強くするのは筋トレだけではありませんが、筋トレがメンタルに大きな影響を及ぼすことは明らかですし、チェレンジする価値は大きいといえます。
パーソナルトレーニングジムBITTER(ビター)では、パーソナルジムの無料体験を実施していますので、興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。

パーソナルトレーニングジムBITTER(ビター)の無料体験はこちら

関連記事

  • プロテインを摂ると太る?太る理由と効果的な摂り方を解説プロテインを摂ると太る?太る理由と効果的な摂り方を解説 ダイエットやボディメイクのお供に、プロテインを摂取する人もいるでしょう。 しかし、プロテインは単に摂取するだけで痩せたり筋肉がついたりするものではありません。摂り方が悪いと、プロテインで太ったと感じることもあります。 今回はプロテインで太ったと感じる理由や、プロテイ […]
  • ダイエットをするといつから見た目に変化が?変わらない理由も解説ダイエットをするといつから見た目に変化が?変わらない理由も解説 「ダイエットを始めてみたものの、見た目に変化が出てなくてモチベーションが続かない」とお困りの方はいらっしゃいませんか? 見た目に変化をつけたくて辛いダイエットを始めたのに、一向に見た目が変わらないと継続するのは難しいですよね。 この記事では、ダイエット方法別の目安で […]
  • 前腕を筋トレするならこれ!効果的なトレーニング8選を紹介前腕を筋トレするならこれ!効果的なトレーニング8選を紹介 「前腕に筋肉がつきにくいのが、長年の悩み…」 「前腕筋トレをするけど、腕がパンパンにならず負荷がかけられていないのではと心配」 そんな悩みを持つ方は必見、この記事では前腕をたくましくする筋トレを、強度・器具別に紹介します。 この記事を読み筋トレに励めば、バキバキのかっ […]
  • 筋肉痛になったら激しい運動は控えて回復が先決!早く治すコツを解説筋肉痛になったら激しい運動は控えて回復が先決!早く治すコツを解説  ダイエットやボディメイクで運動を頑張った翌日、筋肉痛で体を動かすのがつらくなる人もいるでしょう。動くたびに痛みを感じると、生活上の動作もつらく、動きたくなくなります。 筋肉痛のときは運動を控えて、体を休ませたほうがいいのでしょうか? それとも、運動を続けたほうが効果を […]
  • 男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説 「健康診断で体脂肪率が高いといわれた」 「このごろ太ってきたので体脂肪率が気になる」 上記のような悩みを抱えている男性の方は、今回の記事をぜひご覧ください。 この記事では、男性の体脂肪率の平均目安や、高い低いと起こりうる問題について解説します。 体脂肪率をコント […]
  • ジムで痩せるメニューを紹介!筋トレ・有酸素運動の組み合わせが鍵ジムで痩せるメニューを紹介!筋トレ・有酸素運動の組み合わせが鍵 「ジム通いをダイエット目的で行いたいけど、どんな運動をすれば痩せるのかがわからない……」 「ジムで痩せるためにはどこを鍛えれえばいいのだろうか?」 上記の悩みを抱え、ジム通いを渋っている・継続できていない方はいませんか? ジムを利用しながら効果的に痩せられる方法を、こ […]