新着情報

体幹トレーニングが意味ないは間違い!得られる効果とやり方を紹介

「体幹トレーニングは意味がない?」
このような疑問を持った経験があるのではないでしょうか?

本記事では、体幹トレーニングを行うメリット・デメリットや、正しいやり方について解説します。

最後まで読めば、体幹トレーニングをやる意味やメニューについて理解できるはずです。
意味のあるトレーニングを行って体を鍛えたい方は、ぜひご覧ください。

体幹トレーニングが意味ないは間違い!得られる効果とやり方を紹介

そもそも体幹トレーニングとは?概要を30秒で解説

体幹トレーニングは、腹筋部分のみのトレーニングと思われがちです。
しかし、背中や胸などの大きな筋肉も含めたすべてを鍛える行為を指しますトレーニングです。

さらに筋肉以外にも、以下のような骨を鍛えられる効果もあります。

● 背骨
● 股関節
● 肋骨

体幹トレーニングは腹部だけでなく全身を鍛えられるメニューなので、理解しておきましょう。

体幹トレーニングが意味ないは間違い!5つのメリットを紹介

結論からいうと、体幹トレーニングの意味がないといった意見は間違いです。
とはいえ、どのような効果があるのかわからないと、信ぴょう性にかけますよね。

ここでは、体幹トレーニングのメリットを5つ紹介します。

● きれいな姿勢を保てる
● 疲労が溜まりにくくなり怪我を防止できる
● 太りにくい体になる
● 気軽にできて継続しやすい
● スポーツのパフォーマンスが向上する

体幹トレーニングを始めるきっかけになるように、詳しく見ていきましょう。

1.きれいな姿勢を保てる

体験トレーニングを行うと、きれいな姿勢を保てるようになります。
きれいな姿勢・正しい姿勢を保つためには、体幹の筋力が不可欠です。
体幹の筋力がなければ、姿勢を維持できず猫背になってしまいます。

一度は背筋を伸ばしたものの、気づいたら曲がっていた経験がある方もいるのではないでしょうか?
体験トレーニングを行えば、長時間自然に正しい姿勢を保てるでしょう。

2.疲労が溜まりにくくなり怪我を防止できる

疲労が溜まりにくくなり怪我を防止できるのも、体幹トレーニングをするメリットです。
体幹を鍛えると、腰や膝などの怪我をしやすい部分の負荷が減ります。
また、全身に筋力がつくので関節の負担が軽減されます。

さらに基礎体力がつくので、総合して疲れにくい体に仕上がるでしょう
年齢を重ねると疲労が溜まりやすくなりますが、体幹トレーニングをしておけば安心です。

3.太りにくい体になる

体幹トレーニングを行うと代謝が上がるので、太りにくい体になります。
代謝は運動してないときに消費されるエネルギーを指します。

代謝が上がればトレーニング時以外でも多くのエネルギーを消費できるので、痩せやすい体を作れるでしょう。

体験トレーニングは太るのを防ぐだけでなくダイエット時にも効果的なので、今の体型が気になっている方はぜひ実践してください。

4.気軽にできて継続しやすい

体幹トレーニングは、気軽にできて継続しやすいのも特徴です。
バーベルやダンベルを使った筋トレは負荷が大きく、準備するものも多いので続けられない方も多いのではないでしょうか?

いきなり高負荷なトレーニングをすると辛くて続けられない場合が多いです。
しかし体幹トレーニングであれば負荷が小さいので、継続しやすいでしょう。
体を絞るために重要なのは継続なので、体幹トレーニングで理想の体を目指してください。

5.スポーツのパフォーマンスが向上する

体幹トレーニングを行えば、スポーツのパフォーマンスが向上するメリットもあります。
先述しましたが、体幹トレーニングは体全体の筋力アップに繋がります。

スポーツのパフォーマンスの向上の要因に筋力があるので、体幹トレーニングは重要といえるでしょう。

体幹トレーニングが意味ないは間違いだがデメリットも存在する

体幹トレーニングを行えば、太りにくい体になったりきれいな姿勢を保てたりするメリットがあります。
一方で体幹トレーニングには、体の筋力バランスが悪くなるデメリットが存在します。

しかし、バランスが悪くなってしまうのは、間違った方法で体幹トレーニングを行った場合です。
正しいフォームで行えばデメリットは解消されます。

全身の筋肉をバランスよく鍛えるためにも、トレーニング時のフォームには気をつけましょう。

効果を実感できるおすすめの体幹トレーニング3選

これからは、効果を実感できるおすすめの体幹トレーニングを3つ紹介します。

● フロントブリッジ
● レッグレイズ
● ヒップリフト

それぞれのやり方とポイントを解説していきます。

1.フロントブリッジ

フロントブリッジはプランクとも呼ばれ、体幹トレーニングの王道ともいえるトレーニングです。
やり方は以下の通りです。

1. うつ伏せに寝転がる
2. 肘を肩の真下で立てる
3. つま先を立てる
4. 肘とつま先だけを使って体全体がまっすぐになるように浮かせる
5. 30秒〜1分程度キープする

正しい姿勢で行うと、腹筋や腕、肩など広範囲を鍛える効果があります。
ただし、お尻が浮き過ぎると正しい箇所に負荷がかからないので、ほかの方にフォームの確認をしてもらうとよいでしょう。

2.レッグレイズ

レッグレイズは、主に腹筋下部に刺激をかけられるトレーニングです。
やり方は以下の通りです。

1. 仰向けになる
2. 両足の膝を伸ばす
3. 腹筋を使って下半身を浮かせる
4. 床と垂直になるまで足を上げる
5. 床ギリギリになるまで足を下げる
6. 4〜5を10回程度繰り返す

レッグレイズを行う際は、呼吸を止めないように注意しましょう。
普段通りの息遣いを意識すれば持っている力を発揮できるので、効果を実感できるトレーニングになります。

3.ヒップリフト

ヒップリフトはお尻と腰の筋肉を鍛えられる体幹トレーニングです。
やり方は以下の通りです。

1. 仰向けになり、膝を立てる
2. 肩から膝がまっすぐになるように体全体を上げる
3. 1〜2を10回程度繰り返す

体を上げた際に、体に力を込めて体勢を崩さないように意識しましょう。
また、慣れてきたら体を上げたタイミングで3秒ほどキープすると、より高い効果を実感できます。

まとめ

体幹トレーニングの意味はないと聞いた方もいるかもしれません。
しかし、体幹トレーニングはきれいな姿勢を保てたりスポーツのパフォーマンスが向上したりするメリットがあります。

意味がないのは間違いなので、気にせずトレーニングを続けましょう。
正しいフォームややり方を意識すれば十分な効果を得られるので、本記事を参考にして理想の体を目指してください。

パーソナルトレーニングジムBITTER(ビター)の無料体験はこちら

関連記事

  • 筋トレがメンタルに良いって本当?続けるコツも知りたい!筋トレがメンタルに良いって本当?続けるコツも知りたい! 筋トレというと、筋肉を鍛える運動で、ダイエットや割れた腹筋などを思い浮かべますよね。確かにそれはその通りなのですが、実は筋トレはメンタルにも良い影響を及ぼすことをご存知でしょうか。 筋肉を鍛えるとメンタルも鍛えられるなんて、それはおかしいと思うかもしれませんが、これにはし […]
  • 体幹運動はダイエットに効果的?実際のトレーニング方法もご紹介体幹運動はダイエットに効果的?実際のトレーニング方法もご紹介 「大幹運動がダイエットにいい」というのを聞いたことがありませんか? スタイルの良い芸能人やモデルたちが、大幹運動でダイエットした成果や美しいボディをSNSで披露して話題になることもあります。 しかし、大幹運動は本当にダイエットに効果があるのでしょうか。 この記事で […]
  • 筋肉痛になったら激しい運動は控えて回復が先決!早く治すコツを解説筋肉痛になったら激しい運動は控えて回復が先決!早く治すコツを解説  ダイエットやボディメイクで運動を頑張った翌日、筋肉痛で体を動かすのがつらくなる人もいるでしょう。動くたびに痛みを感じると、生活上の動作もつらく、動きたくなくなります。 筋肉痛のときは運動を控えて、体を休ませたほうがいいのでしょうか? それとも、運動を続けたほうが効果を […]
  • 痩せたい方は必見!筋トレを継続するメリットと効果的なコツを紹介痩せたい方は必見!筋トレを継続するメリットと効果的なコツを紹介 「筋トレを継続させたい」「筋トレを継続させてダイエットに成功したい」「どうすれば筋トレを継続できるのだろう」とお悩みの方はいませんか。 この記事では、筋トレを継続させる方法を提案しています。 筋トレを継続するコツや筋トレを継続して得られるメリットも併せて紹介しています。 […]
  • 男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説男性の体脂肪率平均はどのくらい?肥満・痩せのリスクや改善法を解説 「健康診断で体脂肪率が高いといわれた」 「このごろ太ってきたので体脂肪率が気になる」 上記のような悩みを抱えている男性の方は、今回の記事をぜひご覧ください。 この記事では、男性の体脂肪率の平均目安や、高い低いと起こりうる問題について解説します。 体脂肪率をコント […]
  • 筋トレの頻度は女性ならどれくらい?効果を高める方法も解説筋トレの頻度は女性ならどれくらい?効果を高める方法も解説 筋トレというと、なんとなく男性が行うイメージを持っている女性は意外に多いものです。 ですが、激しい運動をすることなく体を引き締めることができる筋トレこそ、女性に非常に適している運動といえるのです。 筋トレをすることでダイエットができる・体を引き締めることができる・きれい […]